ウッ マンボゥ !

浅田軒

2009年09月23日 16:52

 

20日館山入り、時間をずらしたのに首都圏脱出に時間がかかる

館山市内は大渋滞・・・・何で?

館山の神社のお祭りでした。

21日には、ワラサ狙いで洲崎まで行くもうねりが大きく台風の影響がまで消えず駄目

湾内で晩御飯のおかず分だけ。

メニュー

ハリを飲んで仕舞い放流できなかった 真カスゴの酢〆
シロギスとトラギスの天ぷら
イトヨリダイのムニエル
カワハギ、マハタの煮付け
シロギス、カワハギのお造り  

で 晩御飯。




22日TOMと 洲崎 早川丸にてスルメイカ釣り

予約一杯?なのか片舷7名で出発





TOMにとってのスルメイカ初釣り

出来る限りのアドバイスと事前準備は整った    はず。

港から約40分走るが、途中うねりが大きく残っていて布良瀬ではひどい荒れよう

何度かのスローダウンも有ったが白浜沖に到着。

さぁ!行くよ~

と、1投目




リールの電源が落ちた・・・・・・





右舷側 のほぼ全員

入れてしまったので、皆さんに上げての合図の前に

イカが乗り手巻きで巻くが、うねりの為にバラしてしまった。


暫く修理に入るも? 

お客さんがコードショートさせたのかな?って感じの故障



何とか始まるとポツポツとスルメイカが上がり始める

TOMにも乗るが手返しが旨く行かずバレてしまう

こればっかりは、自分のリズムが出来ないと旨くならないしなぁ

ブランコにさせようかとも考えるが、サバに襲われるので直結のまま頑張ってもらう事に。


この頃から、うねりの為か、朝食べた物が悪いのか胃が ムカつく

酔ったのかなぁ・・・

TOMを気にしていたためか余計に・・・

でもイカ釣りは止めない。


釣ったイカの開き方など教えながらの釣り、

いつの間にか胃のムカつきも収まり何とか順調になって来たような気もしながら釣ってると

船長が20分ほど走りま~す。と


なんでも昨日までは数の上がったポイントらしいのですが

当日は、反応も群れも小さいようで2回ほど投入しますが駄目で

もう一度戻ります・・・・

船長も申し訳なさそうに昨日までは良かったんですけどねぇ~・・・・



白浜沖の戻り釣り始めると、まあまあの乗りで上がって来る

今日一の重みでドラッグを利かせながら 7杯掛けも

途中隣とラインが絡むが先にイカだけ取り込み事なきを得る。

それ! と錘を投げて下を見ると大きな  

さ か な ?

体が半分位しか無く 尾っぽが無い

大きな   マンボウ

が泳いでいます。


あれ、投入したラインが後方の方に流れて行く  ??

マンボウにラインが引っかかってしまったようです。

もう一度入れ直し。(ハリに掛っていたら食べてしまったかも(笑))


海底に付くと同時に乗りを確認電動シャクリに追い乗りで上がらなくなってくる

先ほどの7杯よりも はるかに重く これ以上はドラッグも強められないかなぁ・・・・

ゆっくりと上げるが、船の揺れで止まってしまう

上手く行けば全部付いてたりして。

などと TOMと話をしていた時に

竿が海底に向かい突き刺さり反動で竿先が跳ね上がる



ボヒュン
オモリが飛んだような感覚・・・

いったい何が?それまでの負荷が無くなりリールが糸を巻き上げてくる

オモリも切れていない、仕掛けを点検しながら手繰り寄せるも

イカは一つも乗っていなく 

上から4番目のカンナが、傘のおちょこの様な状態に

重いのでスローで巻いていたためにサメに襲われたようで

サメがイカを取る時の衝撃で他のイカは振り落とされてしまったようです。(悲)


シマノ ビーストマスター 3000  パワーは申し分ないですねぇ。



でも  悔しいなぁ!


気を取り直して頑張るぞー!


TOMも頑張るが、何度も手前祭りしてしまい、

錘の方から取れと言って有ったが 絡んでいる所が気になるようで

余計こんがらがってしまったりしてる。

太めの糸で作らして有るので、他の人よりかは良いみたいだが・・・

これに懲りずに頑張って下さいね!


12時30分沖上がり。


空振りは少なく順調に釣れたようで

私は、沖干し 50杯  沖漬け  13杯  煮漬け用に生で2杯  合計65杯


サメに襲われていなければ、竿頭になれたかも~

TOM不慣れながらも、15杯と健闘、また頑張りましょうねぇ!


こんな連休でした。


何処に行っても、渋滞でしたねー。




関連記事