灼熱のスミイカ釣り
いろんな意味での灼熱でしたねぇ~
久しぶりに、クラブ活動の休みだった子供を連れて釣りに行く事になったのですが。
朝から起きない子供を無理やり起こし出発準備!
本日は、先生、Yさんそして息子と私。
天気も良く風も凪これで釣果が上がれば良さそうなのですが
何しろ暑い!
スミイカ釣りで経験したことの無い暑さである・・・・
まずは、一昨日でかいのが又上がったと言われてるカマスを攻めたのですが
聞いていた話と違い?小さいものばかり・・・
言い出しぺのくせに早めにやめてスミイカ釣りに行く事にして
準備、
子供の面倒も見ていないと と
自分は準備をしないで居ると
すぐに子供にイカが乗った様で
リールを巻き始め巻き始め、
テンヤにスミイカをゲット!
これで一安心
ゆっくり準備してスタート
私、釣れません
好調なのは、先生のみ
海の色は、濁り潮で良くないのですが
先生だけは、コンスタントに上げていきます。
私の1杯目はアオリ、
2杯目も、アオリ・・・・・
今日はスミイカ釣りなのに・・・
スミイカが釣れません。
Yさんも不調、子供の面倒を見ていただいてるせいなのか?
申し訳ないです。
結果的には、途中で休憩した子供はスミイカ3杯
私、Yさん思うように数が伸びない(涙)
好調で、暴走中の先生は飽きる事無く釣り続け
こんな感じ・・・・
自分では確り頑張ったつもりなんですが、結果がまるで付いて来ません。
先生は、上手ですがここまで離されるとはぁ・・・
ほとんどが、エギに乗っていた事からエギのカラーチョイスも原因の一つと考えるのですが、
同じ系統のカラーをYさんも私も持っていませんでした(涙)
まぁ、同じカラーを持っていたとしても負けたとは思いますが(笑)
今回の先生には、参りました。
子供と 5対1 レートでの戦いをしたのですが及ばず
「参りました」と言わされていましたよぉ~
う~ん、悔しい!
思い通りに釣れないもどかしさと進行で
気候の暑さ、釣れない暑さ、離されていく暑さで一日灼熱の戦いでした。
週末は、行ければ先手の土曜日釣行の予定なので
ポイントを先に荒らして置かないとまた、釣りまくられそうなので
別のポイントに行くよ~と言いつつ、こっそり・・・・
荒らしておく事にしますね。(笑)
少し勉強してから、リベンジせねば!
返り討ちされそうな気もかなりしますが(爆)
スミイカ 多数
アオリイカ 多数
マコガレイ 1
カワハギ 1
関連記事