今季、初調査東京湾スミイカ(ちょい時化)

浅田軒

2012年10月08日 11:00

今回のスミイカ調査釣行の前の爆笑?ゴタゴタ

まずは、先生からかねてのスミイカ初調査釣行の誘い!

行きたいのは山々なのだが、土曜か日曜のどちらかという事。
選んだのは、日曜日!
土曜には、町内会の役員会、その後に青年部(でも無い年ですが)会議(飲みながら)
釣行日は、二日酔いかも(笑)

最初の連絡以降、先生と連絡とれず・……メール返信来ないなぁー  中止かな?
家電話に、懐かしい電話番号表示? 
あれ、先生から。
携帯落として壊して、交換
…・メール設定できなくて、メール不可
…・昨日から携帯行方不明(紛失)
その為、携帯、メールつながらず・・・・との事

「スマン、何か有ったら女房の携帯に掛けてね」 
「d(´・ω・`)  今日、一緒に居るの」   
「居ない」   (爆笑)
集合時間決めて、
「では、明日。緊急時は奥さんの携帯に電話するね~」


一夜明けて、予報通りの  

「雨!」

早めに上がる予想だが、雲が厚く本当に上がるのか?心配。

カッパを着ながら、準備を済ませ 8:30出航!

新しく船底塗装したが、乗らないでいたのでセイ(藤壺)が付いて走らない
水温も高いですしねぇ~


港の外は、ちょい時化。

風影から、探って行きますが
近くで出るボイルが気になって仕方なく、
私は、イカ釣りに集中できません(笑)


今日の参加者は、先生、私、TOMくん。


テンヤ、ちびエギ(スッテの代わり)の先生

ティップスタイルな、私

アンダーショットリグスタイルな、TOMくん


風が強いために、テンヤで底を取って行く先生に分が有ります。
ポツポツと釣り上げる先生が堪り兼ねて
「テンヤ使いなよ~」
「分かっているけど、まだヤダ。」
そうこうしていたが、風裏にポイントを移してやっと私にも乗りが来ました。
今季初スミイカゲット!

雨、風、飛沫、こんな時にも使える先日のカメラで・・・・・

忘れて来た・・・・

なので、雨の為に初物写真は無いです。(汗)



先生だけは、コンスタントに釣果を上げて行きますが
私、TOMくんは・・・・・・
こうなると、意地でもそのままのリグで通すつもり  ~\(`0´)凸 ムッキー!
TOMくんには、ちょっと仕掛けでアドバイス。
いくらか乗る様になるが、先生との差はかなり離れましたねぇ~

風も強まり、もっと風裏に隠れながら今度はカマスの反応を調べ見つけても捕食しない。

この頃には、先生ビールでお昼寝タイムに突入。

暫くカマスを狙うも2匹のみ。

寝ている先生をデッキに転がしたまま再度スミイカに GO

ここで、TOMくんの追い上げが始まり
暫くして起き上った先生と運転を交代
(この間の私は、船頭、先生のテンヤ竿で釣っています)
風強いと、運転しながらのキャストは出来ないものでねぇ
私は、風を予想してインターラインの竿にしたのだが
運転交代後ラインを直そうとして思わず
プチ!・・・・・面倒になりリタイア。
その後は、また運転手。


まぁ、一日中よく吹いていましたねぇ~ 


帰り際には、先生何とかキープサイズのアオリイカ。(約300g)





まとめ

スミイカ、総数 46杯  (私、12杯。先生、沢山。TOMくん私と同じくらい?だと思う)

アオリイカ 総数20杯オーバー   キープサイズ2杯(目を傷つけリリース出来ない物2杯)4杯キープ
         (小さいものはリリースすれば、大きくなりますものね!柔らかくて美味しいけど(笑))
カマス    2匹
シリヤケイカ 2杯    触らず 即、ポィ! (逃がそうと、水中で緩めるが以外に取れない)
サバフグ  多数    (ヒガンフグなら即キープなんですけどねぇ) 
イイダコ   3杯
カワハギ  1枚



試してみて

スミイカは、例年通りの様子です。ポイントはかなり限られましたが暫くは遊べそう。
アオリイカはかなり多そうな好印象、早く大きくなります事を祈りますねぇ~。


で、乙 枯れ 様の はずが・・・

アナゴ開きの手伝い要請で、居残り。
食事、ビール付きで快諾!(途中、眠くて細い目が更に1/3ほどに)
家に帰って23時・・・・流石に疲れましたねぇ。







帰宅後、撮影。

関連記事