玉めしを作ってみよう! 後篇

浅田軒

2012年07月09日 22:09

その後、ご飯にこのタレを注ぎカツオ出しで伸ばしてご飯もセット!




スイッチを入れて炊きあがるまで待つのですが

蒸気が上がるとカツオと醤油の香りがキッチンに広がっていきます




香ばしく炊き上がったご飯をラップの上に乗せ

真中に味付き半熟玉子を乗せ握る!



いくつか作るのですが、玉子が1個入る訳ですから

結構な大きさになるんですよねぇ~(笑) 



ドスン!

女の人なら、1つでお腹一杯になれそうです。


味付け半熟玉子の黄身部分ですが、漬け込んで3日目の状態がこれ




アップで



カエシがもう少し濃ければもっと分かりやすくなるのですが

白身は、醤油出しがしっかり入りこんでいます。

そして、黄身の部分はトロミが重くなって来るんですよ~

黄身が初めから茹であがっているのでは無く

漬け込むとピータンの様な感じになって「トロッ」って


いくつでも行けちゃうんですけど・・・・体の為に・・・・せめて2個までは・・・・・食べたいっ (汗)


本物は、食べた事は無いですが

見よう見まねで「浅田軒の玉めし」完成!


ガブっと





うまい!


また作って見よう!








関連記事