今日の昼飯
お稲荷さんと、干瓢巻きのお店 千駄木にある。
なれない人には味が濃そうと敬遠しがちなほど濃い色
江戸前の色なんですよぉ~
私は、この濃い色を見ると無償に食べたくなるのですが
妻は、一言食べる前に
いやぁ~こんな濃いの!
甘辛く何とも言えず、昔ながらの稲荷寿司
以前はこの様な稲荷が秋葉原でも買えたのですが
今は無くなり、ここの店くらいかなぁ
入口は、ただの古いサッシの引き戸
入口のショーケースと古びた暖簾が無ければ
ここがお店と気付かないだろう。
中に入るとおばあさんが出て来て個数の数を言えば
奥で詰めて出してくる、そこが何とも言えない。
皮は甘く、色ほどは辛くない・・・私には大変美味しい!
メニューは海苔巻、稲荷寿司の2品だけ
ひとつ、60円 深く考えない方が良いが
10個 650 20個 1300円。
初めから65円と書けばよいのだが
値段設定に不思議が有る。
でも、おばあさんがやってるのだから良いのだ。
この道の先に、たい焼きで有名な所もある。
根津のたい焼き屋
有名な人形町 〇屋 の流れらしい
私は、こちらのたい焼きの方が好き
今の、人形町のはあんこが少なくなり旨くない
皮が薄いのであんこが少ないと尻尾など硬くて食えない
昔のおじさんの頃は、はみ出すほどのあんこで
リズムも良かった・・・・最近は行かなくなったなぁ
奥で売ってたアイス最中は旨かった。並んでる横から
奥に入り買ったっけバニラとアズキ、どちらも旨い。
アイスだけでも買えたけど、並んでて行きにくいからなぁ
関連記事