東京湾 サバ釣り
先生からの電話で、日曜日付き合ってよ~
土曜日に、イカ探索をしょうかなぁ~って思っていたのですが
お客さん乗っけるから手伝って~と、ヘルプ連絡
大変なのは分かっているので、お付き合いするよ~。
朝少し早めに車の入れ替え、弁当などのお手伝いして
集合後、港に。
ここの所、アジ釣れていないんですよねぇ・・・
良い情報もあまり聞かないみたいだし、先生の関係の人にも
聞いたところ パッとしないようで・・
何から行くか、相談後にまず、カマスで
しかし港に行くと、予想通りの風が吹いています。
風裏のポイントなのでここでカマスが取れればよいのですが
反応が有っても、まったく口を使ってくれません。
そんな時に、先生の友人から電話!
中の瀬 〇ブイでサバの入れ食い中~
多少波は有りますが、お土産優先で向かう事に
到着すると、知り合いの漁師の皆さんがサバ釣りの最中
ゴマが多いよ~
お土産用なのでゴマでもマサバでもオッケー
見た感じでは反応は出ないのですが、コマセを打ってると
確かに当たって来ます。
まずは、大型のマサバが上がり
これは行ける!
そう思ったのは束の間、その後はゴマサバばかり
棒のようなものは、捨てましたが群れにより
脂乗り乗りの上物のゴマも交じってくるので
大切に海水氷の中に、先生が、内臓を捨てて活け締め
こうして置けば、鮮度もキープで美味しく頂けます。
30近く釣ったのでポイントを変え
今度は、なんとかアジを狙いますが、潮のせいも有るのか思うようには行かず
3~4度 ポイント変えをするも撃沈・・・・
サバを釣っておいたので何とかお土産にはなりましたねぇ~。
情報を流してくれた、小柴 小〇丸船長に感謝してます。
有難う御座いま~す。
こんな感じで、サバ30匹ほどと
先生の友人の穴子漁師さんから、
裂き残しの活けメソッコも頂きそれも持って帰って頂きました。
今日は、持ち帰りは有りませんので、晩御飯のおかずなしで~す。
関連記事