11日 ショート サバ釣り

浅田軒

2009年10月12日 17:37

トラブル続きのボート処理に一段落で、先生と出かけたサバ釣りだが

漁船が11日には、出ていないため情報は無し。


まずは何時もの中の瀬に向かう

アジらしき反応が多数出ていたが、

アンカーを打つまえに釣りをしている、

ボートに釣れるか聞いても

アジは釣れないしサバも小さい・・と



まぁいいかで、近くの駆け上がりにアンカーを下す。


見ていると上がるサバはどれも小型。

仕掛けも、サビキでやっています。





今まで漁師たちの釣りを見ていて

疑問に思っていたのが、

針とエサとハリスの太さ



それを昨日見せてもらえる機会が有り

家に帰ってから自作してみました。




見えるところから想像してください。


結果は、周りでも釣れていましたが、


こちらの仕掛けには、ほぼ入れ食い!




1時間弱で 30L のクーラー2つが満杯

多分、周りも釣れることは釣れていたのでしょうが




そして、マサバが多く混じるハリが   1つ


これは、私が自作した物にアクセントを一つ加えたもの

先生と、私の仕掛けですからこの船では4本のハリが流れていて

マサバが混じるのがこのハリに多い・・・・・

先生も、そっちはマサバがよく混じるねぇ  と


本当にこれがマサバに効くのであれば、凄いと思うが


まぁ、まぐれだったんでしょうね~   多分


ゴマサバの中、小型をすべて放流

食べれる分だけ 大型の、マサバ、ゴマサバを持ち帰ることに

今日の持ち帰りは ほぼ  50/50%

全体的には、2/3 で ゴマサバが多いけど、いくらでも釣れるのですぐに放流。


楽しかった~  後半は労働になってきましたけどね(笑)


仕掛けをUPしたかったのですが、ちょっとマズイかも・・・・
教えてくれた、漁師に迷惑かけても ね
先生と相談の上 ブログUPは、自粛しました。





前回の動画で釣れたの、サメだったの?何?

サメだとしても最後まで見たかったぁ~!!

と、先生の所にも電話などが来たらしく


生殺しだよ~

最後まで見せて~


の声が多く聞かれましたのでまた撮ってきたので


どうぞ、見てやってください。


音に注意!

エサにした、サバの頭がまだ残ってる~

泳がせていると、頻繁に当たりがあるので

相当な数が泳いでいるんでしょうねぇ~ 

ちょっと怖い気もします。




浜に帰り、ボートのエンジンを下して YAMAHAに入院させ


エンジンの無くなったボートを曳航しながら終了。



その晩 料理してみて

感想としては、やっぱり

マサバが美味い!

サバ味噌煮、刺身もマサバの方が数段、上手でした。


(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。) うん うん


流石にみなさん飽きてきたかな?

最近なんでサバばかりなの?という言葉が・・・・

美味しいけどね、毎週は  だって。



そろそろ、スミイカだらけになるんですけどね。(笑)










関連記事