5/1 タイラバ、テンヤの鯛釣り

浅田軒

2010年05月01日 18:20

この所天気に恵まれています。


今日も暖かく波も穏やかな一日でした。


Yさんと2人で行って来たのですが、ポイント到着早々

TW で、ちょうど釣り上がった所に出くわし、魚を見せてもらいました。

残念ながらマダイではなく、カンダイでした。



水温は16.2度


40m~を攻めているようなのでが、水温も上がったので、思い切って30mラインを攻めることにし

観音前の浅場に行き流し始めると、Yさんの穂先が小刻みに!!!

アタリが来ています。

しかし、「掛からないと」巻くのを止めてしまいストップ!

あわてて巻いて巻いてと騒ぐともう一度追ってきます。

間違いなくタイなんですが・・・・ハリにかかりませんでした。



しばらくしてもう一度Yさんにアタリきますがこれもハリ掛かりしません・・・(涙)

アタリ方は、どちらもタイなんですけどねぇ~


私にも当たりますが、これもバレ  錘をかじったのか金属的なあたりだったのですが駄目でした

釣れたのは、


クラカケトラギス


アタリが減り、魚探の反応も出なくなり?

いつの間にか、水温が下がっています。

下げ潮の時間で、北の冷たい潮が落ちて来たためのようです。

南下して、16度以上の所を目指しますがイマイチ・・・


近くのポイントで、雑魚釣りしたり、アオリシャクッたりしますが・・・・


潮の時間で、もう一度本命ポイントに戻りラバージグ

何度か目にアタリ!

今回はハリに掛かりました。

赤くなれ~、赤くなれ~の願いむなしく、

途中で走り出しタイではないことを確信・・・・スズキ、サバか

おまけに、水面近くで回りだし・・・・・サバ確 




でも、50センチ近い大物でしたよぉ。



潮干狩りの渋滞に巻き込まれない様に、少し早めに撤収



海も、そろそろよさそうな感じになってきましたねぇ~

今後が、楽しみです。

関連記事