2013年11月18日
11/17 先生から、釣りに行こうと誘われていたのだが
木曜の朝にはかなり調子が悪く、クシャミが止まらず熱っぽい・・・
「悪化したら、行けないよ~」とは、連絡したが
今回は、私の車が無いと行くことが出来ないので
先方の待ち合わせの人にも連絡を取るので早めに教えてと、言われ。
こればっかりは、ギリギリまで分からないので待って~ と。
土曜の午後に、何とか行けそうなので駄目な時は、
運転頼むよ~ で、八景出船の「コマセ真鯛」に行って来ました。
同行は、先生とコマセの達人Mさんの3人。
この所、近場の真鯛が出ているということで、マリーナも混雑
天気もよく、これから暖かくなるとのこと
ポイントは、先生が昔見つけていた場所。
何でも、スズキ、タイの根が有るそうですが
何しろ昔のこと、どこだったか?と思い出しながらGPSで見当をつけ
入っていくと「浮いた反応」
「鯵でも、無さそう」
しかし、この周り、鯵のポイントでも有る事で
続々と、遊漁船が集まってくる。
アンカーを入れて釣らないと、一人が操船になるので釣り出来ないが
先生が
「止めながら、流すのでまずはスタートして!」
私は、半信半疑? 鯵のポイントで最近?(3~4年)は、真鯛見ていないので。
そのうち、Mさんに当たり!
「真鯛だよ」
「鯵だよ~」 などと冷やかしていたら
1枚目のマダイが上がって来ました!
11/17の記事
1キロほどの食べごろ真鯛!
それでも、信用していない 私。(笑)
続けて、またもやMさん、放流サイズの真鯛。
ガスも入っていなく、元気なので 放流!
Mさん、凄いっす!
さすがに、コマセ真鯛大好きと言うだけの事が有ります!
「先生と2人で来ていたら、釣れないと騒いでスミイカにでも行ってたね~って」
私と先生(笑)
この頃、遊漁船が動いてポイント変更してくれたので
すぐに、打錨。
ピンポイントで有るらしく微妙にアンカーロープで調整。
「よい反応でてるよー」で
Mさんに、真鯛!
そうこうしていると、私にも当たりが来て
真鯛ゲット~!
人数分以上釣れたので、一安心
ポツポツですが、真鯛が上がって来ます。
先生もゲット!飲まれた為にクーラーに直行
この時点で、キープ
海は、べた凪。
釣り日和ですが、観音崎の方に風波が見えて
一気に急変! 南西の風が入ってきて 釣り辛い・・・
この頃から、釣れて来るのが
真鯛 から 真鯵 に!
大きい物は、40センチに迫る大きさ。
これも、Mさんが先行して 人数分確保。
私にも、鯵が釣れ始め身幅の広い良い鯵ゲットしましたよ~
風も強く、ハリスが長い 6M なのですが・・・私は、苦手なんですよねぇ~ 長いハリス
だから、コマセ真鯛好きではなくて(汗)
「もう、帰ろうよ~」 の、私に
「せっかくだからもう少し」の、先生(笑)
イナダも、上がったり。
今日のおかずは、良い感じー
真鯛、真鯵、真鯖、キープ!
ここで、誘いあげた竿が、棚に戻った時に
竿をふんだくられるような引き込み!
「真鯛?」の、問いかけに?
「分からない」 コマセの釣りで大き目ってイナワラ位だし
コマセ篭付けているので、引き具合も確認できない。
ワラサ?かも。
海面近くで、力尽きた感じなので
心の中では「真鯛」を確信・・・・(違うと嫌なので言わなかったが(笑))

ボガグリップスケールで 7.3ポンド (約 3.3キロ)
久しぶりの、サイズ。 うれしい!
その後、風も収まらず納竿となりましたが。
楽しめた一日に。

鯵の大きさの比較に500ccビール缶

帰りの車の中で、「来週何釣る?」 と、先生から
釣り熱、完全復活ですね~!
木曜の朝にはかなり調子が悪く、クシャミが止まらず熱っぽい・・・
「悪化したら、行けないよ~」とは、連絡したが
今回は、私の車が無いと行くことが出来ないので
先方の待ち合わせの人にも連絡を取るので早めに教えてと、言われ。
こればっかりは、ギリギリまで分からないので待って~ と。
土曜の午後に、何とか行けそうなので駄目な時は、
運転頼むよ~ で、八景出船の「コマセ真鯛」に行って来ました。
同行は、先生とコマセの達人Mさんの3人。
この所、近場の真鯛が出ているということで、マリーナも混雑
天気もよく、これから暖かくなるとのこと
ポイントは、先生が昔見つけていた場所。
何でも、スズキ、タイの根が有るそうですが
何しろ昔のこと、どこだったか?と思い出しながらGPSで見当をつけ
入っていくと「浮いた反応」
「鯵でも、無さそう」
しかし、この周り、鯵のポイントでも有る事で
続々と、遊漁船が集まってくる。
アンカーを入れて釣らないと、一人が操船になるので釣り出来ないが
先生が
「止めながら、流すのでまずはスタートして!」
私は、半信半疑? 鯵のポイントで最近?(3~4年)は、真鯛見ていないので。
そのうち、Mさんに当たり!
「真鯛だよ」
「鯵だよ~」 などと冷やかしていたら
1枚目のマダイが上がって来ました!
11/17の記事
1キロほどの食べごろ真鯛!
それでも、信用していない 私。(笑)
続けて、またもやMさん、放流サイズの真鯛。
ガスも入っていなく、元気なので 放流!
Mさん、凄いっす!
さすがに、コマセ真鯛大好きと言うだけの事が有ります!
「先生と2人で来ていたら、釣れないと騒いでスミイカにでも行ってたね~って」
私と先生(笑)
この頃、遊漁船が動いてポイント変更してくれたので
すぐに、打錨。
ピンポイントで有るらしく微妙にアンカーロープで調整。
「よい反応でてるよー」で
Mさんに、真鯛!
そうこうしていると、私にも当たりが来て
真鯛ゲット~!
人数分以上釣れたので、一安心
ポツポツですが、真鯛が上がって来ます。
先生もゲット!飲まれた為にクーラーに直行
この時点で、キープ
海は、べた凪。
釣り日和ですが、観音崎の方に風波が見えて
一気に急変! 南西の風が入ってきて 釣り辛い・・・
この頃から、釣れて来るのが
真鯛 から 真鯵 に!
大きい物は、40センチに迫る大きさ。
これも、Mさんが先行して 人数分確保。
私にも、鯵が釣れ始め身幅の広い良い鯵ゲットしましたよ~
風も強く、ハリスが長い 6M なのですが・・・私は、苦手なんですよねぇ~ 長いハリス
だから、コマセ真鯛好きではなくて(汗)
「もう、帰ろうよ~」 の、私に
「せっかくだからもう少し」の、先生(笑)
イナダも、上がったり。
今日のおかずは、良い感じー
真鯛、真鯵、真鯖、キープ!
ここで、誘いあげた竿が、棚に戻った時に
竿をふんだくられるような引き込み!
「真鯛?」の、問いかけに?
「分からない」 コマセの釣りで大き目ってイナワラ位だし
コマセ篭付けているので、引き具合も確認できない。
ワラサ?かも。
海面近くで、力尽きた感じなので
心の中では「真鯛」を確信・・・・(違うと嫌なので言わなかったが(笑))

ボガグリップスケールで 7.3ポンド (約 3.3キロ)
久しぶりの、サイズ。 うれしい!
その後、風も収まらず納竿となりましたが。
楽しめた一日に。

鯵の大きさの比較に500ccビール缶

帰りの車の中で、「来週何釣る?」 と、先生から
釣り熱、完全復活ですね~!
この記事へのコメント
17日のコメントを見ました。まだまだ小生未熟者なんだなー。今度、野島北の灯明冲のピンポイントを頑張ってこようと思ってます。ピンポイントで根の上に乗せるのが微妙だね。
Posted by 山崎先生 at 2013年11月18日 21:27
もしかして、和丸さんですか?
先生に伝えときましたよ~
本当に、ピンポイントらしく根に入るとマダイが釣れましたよ~!
周りでは、見た限り鯵も釣れているようには見えないのですが・・・
ピンポイント!恐るべしです。
先生に伝えときましたよ~
本当に、ピンポイントらしく根に入るとマダイが釣れましたよ~!
周りでは、見た限り鯵も釣れているようには見えないのですが・・・
ピンポイント!恐るべしです。
Posted by 浅田軒
at 2013年11月19日 09:03

こんちわー
狙って釣るのが本当に凄いですね(@@;)
狙って釣るのが本当に凄いですね(@@;)
Posted by 横浜イカキチ at 2013年11月19日 14:21
イカキチさん、こんばんは
周りは鯵の船ばかりなんですよぉ~
そんな中で、前半は鯛ばかり。
風が出てきてから、大型の鯵ばかり
私は、アンカリング苦手なので難しいです(笑)
周りは鯵の船ばかりなんですよぉ~
そんな中で、前半は鯛ばかり。
風が出てきてから、大型の鯵ばかり
私は、アンカリング苦手なので難しいです(笑)
Posted by 浅田軒 at 2013年11月19日 17:56
こんばんは♪
こんばんは!
船だとこの時期でも色々狙えて良いですよね~陸だとほぼ終了です(笑
アジなら狙えるかな・・
こんばんは!
船だとこの時期でも色々狙えて良いですよね~陸だとほぼ終了です(笑
アジなら狙えるかな・・
Posted by HIT!
at 2013年11月21日 19:53

HITさん、こんばんは
陸から、浅い所では、これから水温が下がってしまいますので大変ですよね。
でも、魚の脂も乗ってきますので楽しみが増えます。
陸から、浅い所では、これから水温が下がってしまいますので大変ですよね。
でも、魚の脂も乗ってきますので楽しみが増えます。
Posted by 浅田軒 at 2013年11月22日 22:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。