2009年07月21日
館山釣行の予定を組んでいたのですが、
前日までの大風も重なり、自分の仕事に追いかけられ
火曜日には東京に居なければならない。
連れていくはずの父親は、姉家族と一緒に行って貰う事になり、事なきを得て。
天気図、天気予報を見た所。
早朝には風は通り過ぎそう。
今回の予定が一緒だった、TOMくんに連絡。
千葉の先っぽ近くの実家には、行っていないので同行OK
Yさんにも連絡すると、メールで即答!
行きますよぉ~
それでは、前回コース予定でと、行って来ました。
朝は、曇り空この時期には暑い太陽の日差しを避けられ涼しい!
すかし、すぐに回復。
一時でした、快適なのは・・・
途中、カタクチイワシの群れが有り、
これを期待して忍ばせた、東京湾サビキ 15本バリ
コマセが無いので山ほどは釣れませんが、コチとマダイ用に活け餌確保。
タイラバ開始、Yさん泳がせで。
ベイト、の反応は先週よりも有るのですが、釣れない
こまかいアタリは来るのだが、ハリに掛らない・・・
Yさん、エビシャクリにしてすぐ乗せるが、痛恨のバラシ・・・
どうにもタイが小さいようです。
私にも追いかけてくる、タイらしきアタリが来るがハリ掛かりせず・・・
カサゴのアタリも喰い込まない・・・
このままでは
ボ
が見えて来てしまう。
カタクチイワシは大漁でも 仕方なく別の所を流すが
反応は出ても、口を使ってくれない。
海の色は余り良くなく 濁っているからなのか
鯛を諦め、竹岡方面に行きコチ狙いへ
イワシが有るので、活餌のは困るまいと
餌のメゴチを狙うが、これも釣れない
実は、虫餌を買ってこなかった。
塩漬けのイソメで平気だろうと高をくくったのが悪く出て
餌も余り釣れず
仕方なく、時間でコチのポイントに
前日の濁りがかなり残っているのと
北東の風、上げ潮の干渉が
パラアンカーと相殺され船の流れ方が宜しくない
パラアンカーの開口部の調整をすれば済むのだが
そんなにいつまでも、干渉する訳が無いと思っていて
まぁ、潮に流され始めたのでそのまま
アタリも出始めるが、イワシは持っていかれハリまで乗らない
いつも通り、小型が多いようだ。
メゴチ餌も大きいのか 釣れない
いよいよ、見えてきた、本命
ボ
沖エソの猛攻
イワシの餌もカジラレ傷で食い込み悪い。
思い切ってポイントを大きく移動
入れてすぐに、私の竿がもたれ込み
糸を送り引き込みを待つが 抑えるだけ
仕方なく、喰い込ませて この辺でと
大きく竿を合わせると
まぁまぁサイズの感覚!
上がって来た時、跳ねて飛び出すも
何とか、キャッチ!


全長 コチは 又寸も変わらないけど 53センチ
タイを期待して、メジャーも買ったのですが・・・・
相変わらずの、タイラバ
玉砕
帰り際、2か所反応見ながら流すも、アタリだけ。
ベイト反応は出ているので、望み有りかも。
しかし、釣れない釣りに付き合すのも気が引けるので
今後は何を攻めるか思案中・・・・・
タイラバは、他船の情報を見てからにします。
小物、タコ、かなぁ・・・・・
一人でアユに行くか・・・・
暫く ? お休みかな。
釣った、マゴチは私が貰いましたので
今日のおかずは、塩焼き

これが、美味かった!
皮目をパリパリに焼き、塩加減も。
木の芽味噌で、今度は挑戦してみます。
前日までの大風も重なり、自分の仕事に追いかけられ
火曜日には東京に居なければならない。
連れていくはずの父親は、姉家族と一緒に行って貰う事になり、事なきを得て。
天気図、天気予報を見た所。
早朝には風は通り過ぎそう。
今回の予定が一緒だった、TOMくんに連絡。
千葉の先っぽ近くの実家には、行っていないので同行OK
Yさんにも連絡すると、メールで即答!
行きますよぉ~
それでは、前回コース予定でと、行って来ました。
朝は、曇り空この時期には暑い太陽の日差しを避けられ涼しい!
すかし、すぐに回復。
一時でした、快適なのは・・・
途中、カタクチイワシの群れが有り、
これを期待して忍ばせた、東京湾サビキ 15本バリ
コマセが無いので山ほどは釣れませんが、コチとマダイ用に活け餌確保。
タイラバ開始、Yさん泳がせで。
ベイト、の反応は先週よりも有るのですが、釣れない
こまかいアタリは来るのだが、ハリに掛らない・・・
Yさん、エビシャクリにしてすぐ乗せるが、痛恨のバラシ・・・
どうにもタイが小さいようです。
私にも追いかけてくる、タイらしきアタリが来るがハリ掛かりせず・・・
カサゴのアタリも喰い込まない・・・
このままでは
ボ
が見えて来てしまう。
カタクチイワシは大漁でも 仕方なく別の所を流すが
反応は出ても、口を使ってくれない。
海の色は余り良くなく 濁っているからなのか
鯛を諦め、竹岡方面に行きコチ狙いへ
イワシが有るので、活餌のは困るまいと
餌のメゴチを狙うが、これも釣れない
実は、虫餌を買ってこなかった。
塩漬けのイソメで平気だろうと高をくくったのが悪く出て
餌も余り釣れず
仕方なく、時間でコチのポイントに
前日の濁りがかなり残っているのと
北東の風、上げ潮の干渉が
パラアンカーと相殺され船の流れ方が宜しくない
パラアンカーの開口部の調整をすれば済むのだが
そんなにいつまでも、干渉する訳が無いと思っていて
まぁ、潮に流され始めたのでそのまま
アタリも出始めるが、イワシは持っていかれハリまで乗らない
いつも通り、小型が多いようだ。
メゴチ餌も大きいのか 釣れない
いよいよ、見えてきた、本命
ボ
沖エソの猛攻
イワシの餌もカジラレ傷で食い込み悪い。
思い切ってポイントを大きく移動
入れてすぐに、私の竿がもたれ込み
糸を送り引き込みを待つが 抑えるだけ
仕方なく、喰い込ませて この辺でと
大きく竿を合わせると
まぁまぁサイズの感覚!
上がって来た時、跳ねて飛び出すも
何とか、キャッチ!
全長 コチは 又寸も変わらないけど 53センチ
タイを期待して、メジャーも買ったのですが・・・・
相変わらずの、タイラバ
玉砕
帰り際、2か所反応見ながら流すも、アタリだけ。
ベイト反応は出ているので、望み有りかも。
しかし、釣れない釣りに付き合すのも気が引けるので
今後は何を攻めるか思案中・・・・・
タイラバは、他船の情報を見てからにします。
小物、タコ、かなぁ・・・・・
一人でアユに行くか・・・・
暫く ? お休みかな。
釣った、マゴチは私が貰いましたので
今日のおかずは、塩焼き
これが、美味かった!
皮目をパリパリに焼き、塩加減も。
木の芽味噌で、今度は挑戦してみます。
この記事へのコメント
おぉぉぉーー、でっけぇマゴチですね!!!!
東京湾、マゴチの魚影濃いんですねぇ・・・羨ましい!!
僕もマゴチ釣ってみたいのですが・・・どこにいるのかさっぱりわかんないんですよね(笑)
今度からやはり泳がせもするべきかなぁ・・・鯛ラバやりながら泳がせは無理があるかなぁぁ・・・(涙)
東京湾、マゴチの魚影濃いんですねぇ・・・羨ましい!!
僕もマゴチ釣ってみたいのですが・・・どこにいるのかさっぱりわかんないんですよね(笑)
今度からやはり泳がせもするべきかなぁ・・・鯛ラバやりながら泳がせは無理があるかなぁぁ・・・(涙)
Posted by らずくん at 2009年07月21日 11:31
こんにちわー
大した釣果じゃないなんて言ってらしたけど、イイ型じゃないですかぁ!
ボ仲間増えると思ったのに残念(笑)
嘘です(^_^;)
スケールは私と一緒だぁ~使ったこと一度しか無いけど(爆)
大した釣果じゃないなんて言ってらしたけど、イイ型じゃないですかぁ!
ボ仲間増えると思ったのに残念(笑)
嘘です(^_^;)
スケールは私と一緒だぁ~使ったこと一度しか無いけど(爆)
Posted by 横浜イカキチ at 2009年07月21日 12:44
らずくん、こんばんは
エソがいる所に近い所にいるのでは無いでしょうか・・・
基本は、遠浅の砂地水深5~40mまぁ50mくらいまでは釣れます。
この時期は10~20mを狙っているんです。
メゴチの小型が餌としては良いとされていて違う所で釣ってから行くんです。
ルアーでも釣れるようですが、私はこのメゴチ餌での釣りが結構好きですし、大型のチャンスが有るので楽しんでいます。
アタリから、ハリ掛かりまでの待つ時間が・・・・癖になります。
エソがいる所に近い所にいるのでは無いでしょうか・・・
基本は、遠浅の砂地水深5~40mまぁ50mくらいまでは釣れます。
この時期は10~20mを狙っているんです。
メゴチの小型が餌としては良いとされていて違う所で釣ってから行くんです。
ルアーでも釣れるようですが、私はこのメゴチ餌での釣りが結構好きですし、大型のチャンスが有るので楽しんでいます。
アタリから、ハリ掛かりまでの待つ時間が・・・・癖になります。
Posted by 浅田軒
at 2009年07月21日 18:29

イカキチさん、こんばんは
釣果は大きいの1匹だけでした・・・・
アタリは出るものの、喰い込むまでの大型が当たりませんでした。 トホホ
スケールも買って大物釣るぞ~って
気持は有るんですが、タイラバ玉砕。
次回は何にしようかな~
釣果は大きいの1匹だけでした・・・・
アタリは出るものの、喰い込むまでの大型が当たりませんでした。 トホホ
スケールも買って大物釣るぞ~って
気持は有るんですが、タイラバ玉砕。
次回は何にしようかな~
Posted by 浅田軒
at 2009年07月21日 18:33

すんげぇぇぇぇ~~
マゴチってこんなに大きいのですね!
波打ち際近辺にいるハゼサイズのコチしか見たことないですぅ~ヽ(゚Д゚;)ノ!!
マゴチってこんなに大きいのですね!
波打ち際近辺にいるハゼサイズのコチしか見たことないですぅ~ヽ(゚Д゚;)ノ!!
Posted by ちさやん at 2009年07月21日 20:01
ちさやん、こんばんは~
もっと大きくなるんですよ。
6月23日の記事のコチは、もっと大きかったんです。
釣ったのは私で無いのですが・・・・
ハゼサイズのコチ、もしかしてメゴチかもしれませんね。
もっと大きくなるんですよ。
6月23日の記事のコチは、もっと大きかったんです。
釣ったのは私で無いのですが・・・・
ハゼサイズのコチ、もしかしてメゴチかもしれませんね。
Posted by 浅田軒
at 2009年07月21日 20:18

いやぁ凄いですね!こんなの釣った事ない。羨ましいっす。
Posted by それがし2009 at 2009年07月21日 22:00
それがしさん、おはようございます
有難う御座います。
でも、赤いの・・・・マダイが釣りたいですねぇ。
中々釣れなくって、そろそろ飽きられて他の物釣りに行かないと 一緒に行く人居なくなって仕舞います。
有難う御座います。
でも、赤いの・・・・マダイが釣りたいですねぇ。
中々釣れなくって、そろそろ飽きられて他の物釣りに行かないと 一緒に行く人居なくなって仕舞います。
Posted by 浅田軒
at 2009年07月22日 06:26

デカっ 鰐のようですねぇ~
赤いの期待してたんですが 次回に持ち越しですね(笑)
なかなか 本命が上がらないのも攻略する愉しみがふえると言うもの♪
あの手 この手で大鯛ゲットしてください。
赤いの期待してたんですが 次回に持ち越しですね(笑)
なかなか 本命が上がらないのも攻略する愉しみがふえると言うもの♪
あの手 この手で大鯛ゲットしてください。
Posted by ittoQ
at 2009年07月22日 12:24

忍耐のつりですから、
タイラバしょうがないでしょう!(^^
そうですか、何もかも
釣果があまりよくないようですねぇ~。
んん・・・なに釣りに行くかなぁ。
タイラバしょうがないでしょう!(^^
そうですか、何もかも
釣果があまりよくないようですねぇ~。
んん・・・なに釣りに行くかなぁ。
Posted by masapa2200
at 2009年07月22日 13:14

ittoQさん、こんにちは
言わんで下さいよぉ~
中々タイ釣れないんですぅ~・・・・
でっかい、真っ赤なのこれからも頑張りますよぉ~!
コチも旨いです。
言わんで下さいよぉ~
中々タイ釣れないんですぅ~・・・・
でっかい、真っ赤なのこれからも頑張りますよぉ~!
コチも旨いです。
Posted by 浅田軒
at 2009年07月22日 15:33

masupa2200さん、こんにちは
大物系、ワラサが上昇中みたいですねぇ。
小物はシロギス、なら安定してますし。
太刀魚出るとデカイ様ですが、釣果は相変わらず 幽霊みたいですしねぇ・・・
何が良いのでしょうね?
大物系、ワラサが上昇中みたいですねぇ。
小物はシロギス、なら安定してますし。
太刀魚出るとデカイ様ですが、釣果は相変わらず 幽霊みたいですしねぇ・・・
何が良いのでしょうね?
Posted by 浅田軒
at 2009年07月22日 15:36

浅田軒さん、こんにちは~。
yurikoです。
浅田軒さんのブログは
読みながら「わくわく」します。
途中に出てくる
「ボ」の文字も
なんだか効果音のように
響いてきます。
私だけ?
でも、最後のお料理
やっぱり美味しいそぅ~。
yurikoです。
浅田軒さんのブログは
読みながら「わくわく」します。
途中に出てくる
「ボ」の文字も
なんだか効果音のように
響いてきます。
私だけ?
でも、最後のお料理
やっぱり美味しいそぅ~。
Posted by yuriko at 2009年07月23日 09:34
yurikoさん、こんにちは
コチの塩焼き結構、美味しかったですよぉ~
天ぷら、フライ、ムニエルなどいろいろ造って来ましたが、塩焼きは実は初めてかもしれません、あんまり覚えがないんです。
以外に皮目がうまいんですよぉ。
これでビールも プッハァ~!!
旨い。
コチの塩焼き結構、美味しかったですよぉ~
天ぷら、フライ、ムニエルなどいろいろ造って来ましたが、塩焼きは実は初めてかもしれません、あんまり覚えがないんです。
以外に皮目がうまいんですよぉ。
これでビールも プッハァ~!!
旨い。
Posted by 浅田軒
at 2009年07月23日 12:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。