ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アユ釣り日誌 ジャークリマニア釣行記 海愛人 はじけよう 釣吉ittoQ日誌 ちさやんの「お外大好き」 HIT! 悪戦苦釣Ⅱ 人生、時々・・・風来坊 横浜烏賊人 マイ・アウトドア@新潟 TEAM K・E Fishing log 黒ラブぼすおの大きな夢 フリー・スタイル・フィッシング Jキレジの釣技談義 広島おやじの倉橋釣り日記 子供と遊ぼう! 0235*Style 2012年~東京湾なら俺に聞け! 離島漁師犬ブログ 釣り野郎! その男、藪こぎ中 浜防風 趣味は釣りです 釣り迷人の悪あがき 釣りと日常 釣りと日常
プロフィール
浅田軒
浅田軒
美味しい魚釣りが好き!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

トラブル続きのボート処理に一段落で、先生と出かけたサバ釣りだが

漁船が11日には、出ていないため情報は無し。


まずは何時もの中の瀬に向かう

アジらしき反応が多数出ていたが、

アンカーを打つまえに釣りをしている、

ボートに釣れるか聞いても

アジは釣れないしサバも小さい・・と



まぁいいかで、近くの駆け上がりにアンカーを下す。


見ていると上がるサバはどれも小型。

仕掛けも、サビキでやっています。





今まで漁師たちの釣りを見ていて

疑問に思っていたのが、

針とエサとハリスの太さ



それを昨日見せてもらえる機会が有り

家に帰ってから自作してみました。



11日 ショート サバ釣り
見えるところから想像してください。


結果は、周りでも釣れていましたが、


こちらの仕掛けには、ほぼ入れ食い!




1時間弱で 30L のクーラー2つが満杯

多分、周りも釣れることは釣れていたのでしょうが




そして、マサバが多く混じるハリが   1つ


これは、私が自作した物にアクセントを一つ加えたもの

先生と、私の仕掛けですからこの船では4本のハリが流れていて

マサバが混じるのがこのハリに多い・・・・・

先生も、そっちはマサバがよく混じるねぇ  と


本当にこれがマサバに効くのであれば、凄いと思うが


まぁ、まぐれだったんでしょうね~   多分


ゴマサバの中、小型をすべて放流

食べれる分だけ 大型の、マサバ、ゴマサバを持ち帰ることに

今日の持ち帰りは ほぼ  50/50%

全体的には、2/3 で ゴマサバが多いけど、いくらでも釣れるのですぐに放流。


楽しかった~  後半は労働になってきましたけどね(笑)


仕掛けをUPしたかったのですが、ちょっとマズイかも・・・・
教えてくれた、漁師に迷惑かけても ね
先生と相談の上 ブログUPは、自粛しました。





前回の動画で釣れたの、サメだったの?何?

サメだとしても最後まで見たかったぁ~!!

と、先生の所にも電話などが来たらしく


生殺しだよ~

最後まで見せて~


の声が多く聞かれましたのでまた撮ってきたので


どうぞ、見てやってください。


音に注意!

エサにした、サバの頭がまだ残ってる~

泳がせていると、頻繁に当たりがあるので

相当な数が泳いでいるんでしょうねぇ~ 

ちょっと怖い気もします。




浜に帰り、ボートのエンジンを下して YAMAHAに入院させ


エンジンの無くなったボートを曳航しながら終了。



その晩 料理してみて

感想としては、やっぱり

マサバが美味い!

サバ味噌煮、刺身もマサバの方が数段、上手でした。


(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。) うん うん


流石にみなさん飽きてきたかな?

最近なんでサバばかりなの?という言葉が・・・・

美味しいけどね、毎週は  だって。



そろそろ、スミイカだらけになるんですけどね。(笑)













にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
同じカテゴリー(東京湾船釣り)の記事画像
八景から「真鯛狙い」
近場に真鯛
東京湾のイシモチ釣り
スミイカが落ちるぞ~
スミイカなんて、嫌いだぁ!
今季、初調査東京湾スミイカ(ちょい時化)
同じカテゴリー(東京湾船釣り)の記事
 八景から「真鯛狙い」 (2013-11-18 14:30)
 近場に真鯛 (2013-11-09 16:59)
 東京湾のイシモチ釣り (2013-03-21 21:58)
 スミイカが落ちるぞ~ (2012-11-15 21:39)
 スミイカなんて、嫌いだぁ! (2012-10-21 21:45)
 今季、初調査東京湾スミイカ(ちょい時化) (2012-10-08 11:00)

この記事へのコメント
サバ、美味しい季節になりましたね。
先日、妻が千葉県産の半額サバを買ってきて煮てくれましたが、充分美味しかったです。自分で釣ったのを刺身や味噌煮で食べるとたまんないでしょうね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2009年10月12日 19:05
いいな…そんなマサバを呼び寄せる秘密の仕掛けがあるなんて…羨ましいもんです。
Posted by それがし2009 at 2009年10月12日 20:51
酒ちゃん、こんばんは

サバばっかりは、自分で釣らないと刺身にするのは怖いですからね~

サバの生腐れと云う諺が有るように、鮮度が落ちるのが早い魚ですから、氷たっぷり持参で持ってきます。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年10月12日 21:36
それがしさん、こんばんは

今回はマサバが多く混じったんですけど、私のハリに多く掛かりましたねぇ

それが、一つだけ違うものが付いていてもしかしたら・・・・・

違うと思いますけどね~もう一度トライしてみようかな。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年10月12日 21:38
相変わらずサバが絶好調なんですねぇ〜、羨ましいです!!
こちらではサバはあまり見ることが出来ませんからねぇ・・・
昨日は切り身にすればサバに見える魚がいっぱい釣れました(笑)
Posted by らずくん at 2009年10月13日 06:19
らずくん、おはようございます

漁船が休業日で目安がつかなかったのですが。
サバは沢山いました。

今回はマサバが多く混じり刺身に煮付けで頂いたんですが、マサバの方が美味しいんですよ~

つくづく感じてしまいました。

切るとサバの様な・・・サゴシですか?
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年10月13日 09:46
がっつり釣りましたねо(ж>▽<)y ☆
やっぱりマサバの方が上手ですか(笑)
な~~るほど!!

そういえば、タイヤ屋さんのお父さんが船で釣りに行かれるのですがね。
タイヤ交換行ったときにサバの冷凍切り身をおすそ分けしてくれました!
Posted by ちさやん at 2009年10月13日 11:51
ちさやん、こんにちは

マサバの方が美味しかったですよ~

捌いてパックしてから冷凍しとけば持ちそうなので今度は、そうします。
生食は無理でも煮たり焼いたりならOKですものね。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年10月13日 14:00
こんにちわー

爆釣羨ましい限りです・・・・
要らない時にサバが釣れて、欲しいときには
釣れません・・・・
間違いなく美味い魚ですからねぇ・・・
Posted by 横浜イカキチ横浜イカキチ at 2009年10月13日 14:02
イカキチさん、こんにちは

ゴマも脂が有ると美味しいですけど、並べてしまうと・・・

しっかり、差が付きますねぇ~
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年10月13日 14:11
さばいいですね~。

まだまだ、いけそうですね~。

さばしゃぶ食べた~い。
Posted by masapa2200masapa2200 at 2009年10月14日 18:03
サメ画像・・・
あざぁ~っす♪
やっぱサメ、怖いっすね~(汗)

マサバとゴマサバ釣り分けられたら
スッゴイっすよね!
昨日の釣行でサバっぽいナブラありましたが
どうせゴマやろ!って何もせずに居ました(爆)
マサバってうちらの方でも居るのかなぁ・・・・
マサバ、いっぺん食ってみたいっす(汗)
Posted by ぶっさんぶっさん at 2009年10月14日 23:08
masapa2200さん、こんばんは

今回は、マサバが結構混じりました。

ゴマの方が多いですが、今までの中では一番マサバが混じりましたよ。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年10月14日 23:25
ぶっさん、こんばんは

前回の釣れたのは、サメでも最後まで見たかったぁ~
と 仲間からも 電話、メールが入って来たので今回も撮ってきました。

マサバの生息域はどの辺なのか?勉強したこと無いのでよく分からないですが、湾内の北 2/3 にはマサバが多い気がします。

館山では、まず釣れた覚えが無いですし太平洋側ではゴマばっかり見ます。
実際の所どうなんですかねぇ・・・・
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2009年10月14日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
11日 ショート サバ釣り
    コメント(14)