2013年07月29日
種子島での「イカキチさんコラボツアー」から鹿児島中央に戻って来て
義兄との晩飯に黒豚とんかつを食べ、その後、街を散策。
鹿児島中央駅ビルの上に有る観覧車を見つけ
「乗って見るか!」 と、向かうと
ビルの閉館時間らしく、係員が案内しながら説明をしている?
終わりなのかな?
営業しているが駅ビルの販売部分の終了との事で
エレベーターに案内され最上階へ向かう事に。

この時は、酔っているので気にもしなかったが
選んだ観覧車は、
「シースルー」
下が見えるらしい・・・・・
義兄は、平気らしいが
私、高所恐怖症なんだよねぇ~(汗)
まぁ、思っていたより回りは見えず、恐怖感もさほどではなかったが、
高い所は嫌だねぇ・・・・(笑)
その後、天文館に繰り出し。
酒池肉林の遊びに向かう
気力も無く(笑)
ホテルに戻って就寝 Zzzzzz
本日の滞在ホテルは、
「シルクイン 鹿児島」
天然温泉を備えた、ビジネスホテル
天文館には少し遠いが、ビジネスホテルとしてはサービス、設備、申し分なし!
ここに、義兄は2泊したが居心地は良かった様ですね~
昼前まで寝ていて朝食を食べ損ねたそうです(笑)
本日の、予定としては
1、 大隅半島を下り佐多岬を目指す!
2、 思い切って、宮崎県の高千穂峡に向かう!
距離が多いので、高千穂をあきらめ、大隅半島を南下する事にして出発!
地図(るるぶ) ナビ を駆使してまずは
桜島フェリーターミナルより桜島に・・・・
どこで、切符買うの??
係り員に「桜島に行くのは?」 と、尋ねると
「このまままっ直ぐ!」
案内されるがまま、フェリーに乗らされてしまった?
なんでも出口で、清算するシステムらしい

乗り込むと、ほぼ同時に出発!
私たちの車が最後だったようです。(汗)
後で、気が付いたのですが15分毎の出船だそうです!
料金は、1070円+大人一人 150円
東京湾フェリーなどから考えると、安いですよねぇ~
鹿児島市役所が運営母体だからなんですね。

桜島からのフェリーと、入れ違い。
海は、久里浜~金谷フェリーと、同じ様な感覚・・・
思っていたほどの綺麗さを感じなかったですね・・・・・
湾内と言う事で、プランクトンが多く豊潤な海で有る事には違いないですが。
桜島を始め、火山活動が盛んで温泉が豊富
そうなれば、海水は栄養分が豊富で魚の成長は良くなりますよね!
それにしても、釣りしている船が少ない!
東京湾と比べてしまうと・・・・・・と、言うより比べようがないほど空いている。

渡ってすぐの公園内に海釣り公園の桟橋が有るのだが
見学の入場料まで撮るようなので、外側からの写真のみ(笑)
海を見ると、軽石が沢山浮いていますねー
何か、桜島! って感じ (どの辺が?って感じですが(笑))
義兄、結構「道の駅マニア」でして空港からの道の駅のソフト全部食べるそうな(笑)

小みかんソフト

桜島ダイコン浅田軒 すげー窮屈(笑)

噴煙が見えるので、写真に収めようと、した所
上からの火山灰が、頭にパラパラ、目には入るは・・・・大慌てで車の中に避難
これは、住んでいる方々大変でしょうね~

車が通るたびに、下に落ちた灰を舞い上がらせ視界不良に・・
この時期では、南になると思っていた風が北西に流れ
進行方向の大隅半島沿いに噴煙が向かって行く事から
佐多岬を諦め、志布志方面に変更します。

道の駅 「たるみず」にて足湯
温泉も有るのですが、本日、お休み・・・でした。
桜島でも、少し入りましたよ~

志布志では、鱧の情報も入手。
後日、東京に送って貰う算段をして漁協を後に
道の駅 「くにの松原おおさき」
に立ち寄り
愛のスコールの種類が沢山!

沢山有りますね!
メロンをチョイス 国産メロン果汁入り!

でも 1パーセント ですが 何か!(笑)
ここでも、温泉利用の方々が多い!
さぞかし、効能が良いのでしょうねぇ~
時間的に入る事は出来ませんでしたが、
次回が有れば行きます!
道の駅「すえよし」
バイキングで有名らしいが、平日でも込んでいたのでスルー
傍のはちみつを写真に

そして、目的地霧島温泉郷に到着!
本日の宿泊地は、 「牧水荘」 温泉パラダイスで見つけた宿
作りは古く、草臥れている感じが否めない(笑)
食事は、まぁまぁかな?


石焼き ステーキ・・・・
ただ、空調が悪く
換気も悪いので、ホテル内に硫黄臭が溜ってしまい(硫化水素かも?)
寝ていて、呼吸困難に・・・・・
温泉が強すぎるのでしょうねぇ~
ゆっくり浸かれる温泉は、良かったですよ。
苦しく、寝れずに夜を過ごしました・・・・
義兄との晩飯に黒豚とんかつを食べ、その後、街を散策。
鹿児島中央駅ビルの上に有る観覧車を見つけ
「乗って見るか!」 と、向かうと
ビルの閉館時間らしく、係員が案内しながら説明をしている?
終わりなのかな?
営業しているが駅ビルの販売部分の終了との事で
エレベーターに案内され最上階へ向かう事に。

この時は、酔っているので気にもしなかったが
選んだ観覧車は、
「シースルー」
下が見えるらしい・・・・・
義兄は、平気らしいが
私、高所恐怖症なんだよねぇ~(汗)
まぁ、思っていたより回りは見えず、恐怖感もさほどではなかったが、
高い所は嫌だねぇ・・・・(笑)
その後、天文館に繰り出し。
酒池肉林の遊びに向かう
気力も無く(笑)
ホテルに戻って就寝 Zzzzzz
本日の滞在ホテルは、
「シルクイン 鹿児島」
天然温泉を備えた、ビジネスホテル
天文館には少し遠いが、ビジネスホテルとしてはサービス、設備、申し分なし!
ここに、義兄は2泊したが居心地は良かった様ですね~
昼前まで寝ていて朝食を食べ損ねたそうです(笑)
本日の、予定としては
1、 大隅半島を下り佐多岬を目指す!
2、 思い切って、宮崎県の高千穂峡に向かう!
距離が多いので、高千穂をあきらめ、大隅半島を南下する事にして出発!
地図(るるぶ) ナビ を駆使してまずは
桜島フェリーターミナルより桜島に・・・・
どこで、切符買うの??
係り員に「桜島に行くのは?」 と、尋ねると
「このまままっ直ぐ!」
案内されるがまま、フェリーに乗らされてしまった?
なんでも出口で、清算するシステムらしい

乗り込むと、ほぼ同時に出発!
私たちの車が最後だったようです。(汗)
後で、気が付いたのですが15分毎の出船だそうです!
料金は、1070円+大人一人 150円
東京湾フェリーなどから考えると、安いですよねぇ~
鹿児島市役所が運営母体だからなんですね。

桜島からのフェリーと、入れ違い。
海は、久里浜~金谷フェリーと、同じ様な感覚・・・
思っていたほどの綺麗さを感じなかったですね・・・・・
湾内と言う事で、プランクトンが多く豊潤な海で有る事には違いないですが。
桜島を始め、火山活動が盛んで温泉が豊富
そうなれば、海水は栄養分が豊富で魚の成長は良くなりますよね!
それにしても、釣りしている船が少ない!
東京湾と比べてしまうと・・・・・・と、言うより比べようがないほど空いている。

渡ってすぐの公園内に海釣り公園の桟橋が有るのだが
見学の入場料まで撮るようなので、外側からの写真のみ(笑)
海を見ると、軽石が沢山浮いていますねー
何か、桜島! って感じ (どの辺が?って感じですが(笑))
義兄、結構「道の駅マニア」でして空港からの道の駅のソフト全部食べるそうな(笑)

小みかんソフト

桜島ダイコン浅田軒 すげー窮屈(笑)

噴煙が見えるので、写真に収めようと、した所
上からの火山灰が、頭にパラパラ、目には入るは・・・・大慌てで車の中に避難
これは、住んでいる方々大変でしょうね~

車が通るたびに、下に落ちた灰を舞い上がらせ視界不良に・・
この時期では、南になると思っていた風が北西に流れ
進行方向の大隅半島沿いに噴煙が向かって行く事から
佐多岬を諦め、志布志方面に変更します。

道の駅 「たるみず」にて足湯
温泉も有るのですが、本日、お休み・・・でした。
桜島でも、少し入りましたよ~

志布志では、鱧の情報も入手。
後日、東京に送って貰う算段をして漁協を後に
道の駅 「くにの松原おおさき」
に立ち寄り
愛のスコールの種類が沢山!

沢山有りますね!
メロンをチョイス 国産メロン果汁入り!

でも 1パーセント ですが 何か!(笑)
ここでも、温泉利用の方々が多い!
さぞかし、効能が良いのでしょうねぇ~
時間的に入る事は出来ませんでしたが、
次回が有れば行きます!
道の駅「すえよし」
バイキングで有名らしいが、平日でも込んでいたのでスルー
傍のはちみつを写真に

そして、目的地霧島温泉郷に到着!
本日の宿泊地は、 「牧水荘」 温泉パラダイスで見つけた宿
作りは古く、草臥れている感じが否めない(笑)
食事は、まぁまぁかな?


石焼き ステーキ・・・・
ただ、空調が悪く
換気も悪いので、ホテル内に硫黄臭が溜ってしまい(硫化水素かも?)
寝ていて、呼吸困難に・・・・・
温泉が強すぎるのでしょうねぇ~
ゆっくり浸かれる温泉は、良かったですよ。
苦しく、寝れずに夜を過ごしました・・・・
この記事へのコメント
むははは!
顔出しパネル 爆笑してしもた
顔出しパネル 爆笑してしもた
Posted by ちさやん at 2013年07月30日 18:26
ちさやん、こんばんは
子供用なので低い位置に有るんですよー
写真の間・・・辛い(笑)
子供用なので低い位置に有るんですよー
写真の間・・・辛い(笑)
Posted by 浅田軒
at 2013年07月31日 19:26

スコール、愛があったなんて、初めて知りました。
Posted by 酒ちゃん
at 2013年07月31日 21:10

酒ちゃん、こんばんは
「愛のスコール」 なんですよ~(笑)
種類一杯で、私も驚きました。
「愛のスコール」 なんですよ~(笑)
種類一杯で、私も驚きました。
Posted by 浅田軒
at 2013年07月31日 21:59

こんばんわー
桜島は今年は噴火が多いんですよねぇ~
8月に行くけど、酷いといやだなぁ・・・(^_^;)
桜島は今年は噴火が多いんですよねぇ~
8月に行くけど、酷いといやだなぁ・・・(^_^;)
Posted by 横浜イカキチ at 2013年07月31日 23:06
イカキチさん、こんばんは
ずれてしまった・・・・
非常に打ち込みにくい(汗)
右手、2本しか指が使えない・・・・
るるぶ、と、何とかカード(だいくんに)おくりますね~
ずれてしまった・・・・
非常に打ち込みにくい(汗)
右手、2本しか指が使えない・・・・
るるぶ、と、何とかカード(だいくんに)おくりますね~
Posted by 浅田軒
at 2013年08月01日 00:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。