2008年07月31日

仕事場のパソコン掃除していたら鯛の写真が出てきました。
このときのタイはしっかり計った訳では無いのですが
タイは、7キロ以上
カンダイは、10キロのハカリ振り切りました。
夏場のカンダイは、余り美味しくないのと
まだ、東京に帰らないために、船宿に置いてきました。
しゃぶしゃぶにすると美味しいそうですけど。
顔が怖いんですよね。
カンダイは、私が釣ったモノですが、タイに圧倒され
嬉しくなかった。・・・・
それしか覚えてません。
この記事へのコメント
マダイも良型ですけど、カンダイってでっかいっすね~
確かに夏は旨くないって魚種がありますが、
釣る分には大物であれば嬉しいっす♪
特に釣った事の無い魚釣りたいっすね~
今のところカンパチ・マグロ辺りが釣りたいですけど
今のところ身近な(?)80cm以上の大鯛っすかね~
確かに夏は旨くないって魚種がありますが、
釣る分には大物であれば嬉しいっす♪
特に釣った事の無い魚釣りたいっすね~
今のところカンパチ・マグロ辺りが釣りたいですけど
今のところ身近な(?)80cm以上の大鯛っすかね~
Posted by ぶっさん at 2008年07月31日 16:27
やはり、並べてしまうと・・・・
格の違い言うか、引きも違うし自分で釣りたかったぁ。
単品で釣れてれば、感動も大きかったのでしょうが、かなし~い気分でしたよ。
でも、今度は自分でと、気持が盛り上がりますが。
格の違い言うか、引きも違うし自分で釣りたかったぁ。
単品で釣れてれば、感動も大きかったのでしょうが、かなし~い気分でしたよ。
でも、今度は自分でと、気持が盛り上がりますが。
Posted by 浅田軒
at 2008年07月31日 18:48

カンダイもかっくいいじゃないですかぁ〜(笑)ジグで釣れないのかなぁ。
Posted by はじけよう at 2008年07月31日 22:42
こんばんは!
手羽根のエビシャクリできた物です、自分ばかり釣りする訳にも行かないので子供連れて行きますが、釣り出来ない為に、じいちゃんに見てもらいながら釣りしてました。
手羽根のエビシャクリできた物です、自分ばかり釣りする訳にも行かないので子供連れて行きますが、釣り出来ない為に、じいちゃんに見てもらいながら釣りしてました。
Posted by 浅田軒
at 2008年07月31日 23:20

はじめまして
ご立派なコブ鯛ですね。かなりのパワーの持ち主でしょうからやりとりは最高だったでしょう。鯛もおっきいですねぇ。手羽根のエビシャクリ?初めて聞く釣り方・・手釣りですか?
ご立派なコブ鯛ですね。かなりのパワーの持ち主でしょうからやりとりは最高だったでしょう。鯛もおっきいですねぇ。手羽根のエビシャクリ?初めて聞く釣り方・・手釣りですか?
Posted by ittoQ
at 2008年08月01日 15:53

ittoQさんいらしゃい。
東京湾、洲崎~上総湊あたりまでの釣法です。竿に糸巻をつけて当りを取ってから手でやり取りする釣り方なんです。一般的にシャクリ真鯛、と言われていますが。今は、リールシャクリが有りますので。
カンダイは大きかったのですが、引き自体は、3~4キロのマダイだなぐらいでした。上がって来た時に、大きなぁと思いましたが、引きもマダイにはかないませんでした。
東京湾、洲崎~上総湊あたりまでの釣法です。竿に糸巻をつけて当りを取ってから手でやり取りする釣り方なんです。一般的にシャクリ真鯛、と言われていますが。今は、リールシャクリが有りますので。
カンダイは大きかったのですが、引き自体は、3~4キロのマダイだなぐらいでした。上がって来た時に、大きなぁと思いましたが、引きもマダイにはかないませんでした。
Posted by 浅田軒
at 2008年08月01日 16:14

カンダイってコブダイの事でしたっけ?(汗
コブダイの幼魚(40cm)は釣った事あるんですが、あの強烈な引きが忘れられなくて更なる大物を釣りたいと以前から思ってたりします。。。
たしか晩秋だったと思いますが煮付けにしたらメチャクチャ旨かったですよ♪
さすがにべラ科の魚だけあって煮付けの相性が良いみたいですね?
コブダイの幼魚(40cm)は釣った事あるんですが、あの強烈な引きが忘れられなくて更なる大物を釣りたいと以前から思ってたりします。。。
たしか晩秋だったと思いますが煮付けにしたらメチャクチャ旨かったですよ♪
さすがにべラ科の魚だけあって煮付けの相性が良いみたいですね?
Posted by ぶっさん at 2008年08月01日 19:20
しゃくり釣りですかぁ手でやり取りするのは、スリルがあって面白そうですね。
カンダイ を 方言で・・・
コブダイ、アマ、イザ、イソアマダイ、イダ、イラ、エビスダイ、オキノアマダイ、ガン、カンノダイ、コブ、コベダイ、センダイ、テス、デスコベ、ナベクサラシ、ナベタ、ノマ、ノムス、ノモス、ヒコジ、ミコ、ムクジ、モイオ、モブシ、モブセ、モムシ・・etc
調べてみると色んな呼び方が有るみたいです。 コブのゼラチンが旨いんですが、気持ち悪がってあまり好まれていないようです。おじゃましましたぁ。
カンダイ を 方言で・・・
コブダイ、アマ、イザ、イソアマダイ、イダ、イラ、エビスダイ、オキノアマダイ、ガン、カンノダイ、コブ、コベダイ、センダイ、テス、デスコベ、ナベクサラシ、ナベタ、ノマ、ノムス、ノモス、ヒコジ、ミコ、ムクジ、モイオ、モブシ、モブセ、モムシ・・etc
調べてみると色んな呼び方が有るみたいです。 コブのゼラチンが旨いんですが、気持ち悪がってあまり好まれていないようです。おじゃましましたぁ。
Posted by ittoQ
at 2008年08月01日 21:38

冬場ですと、美味しく頂けるのですが。
夏場は、いまいちで中型までは食べたのですが、大型は釣ってすぐは硬くて3,4日たってからいただく方が宜しいかと。
確かに、あの顔を見ると・・・食べようと言う気が無くなると思います。しかし、もう海に帰れない状態なので、船頭さんが要ると言わなかったら、持って帰るつもりでしたが、欲しいとのことでおいてきました。
でも、マダイが良いのです。
10キロ超えのマダイが目標です。(美味しくないですけど)
つい最近まで、シャクリ真鯛の釣り方は、全国共通なのだと、思ってました。
夏場は、いまいちで中型までは食べたのですが、大型は釣ってすぐは硬くて3,4日たってからいただく方が宜しいかと。
確かに、あの顔を見ると・・・食べようと言う気が無くなると思います。しかし、もう海に帰れない状態なので、船頭さんが要ると言わなかったら、持って帰るつもりでしたが、欲しいとのことでおいてきました。
でも、マダイが良いのです。
10キロ超えのマダイが目標です。(美味しくないですけど)
つい最近まで、シャクリ真鯛の釣り方は、全国共通なのだと、思ってました。
Posted by 浅田軒
at 2008年08月01日 22:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。