ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アユ釣り日誌 ジャークリマニア釣行記 海愛人 はじけよう 釣吉ittoQ日誌 ちさやんの「お外大好き」 HIT! 悪戦苦釣Ⅱ 人生、時々・・・風来坊 横浜烏賊人 マイ・アウトドア@新潟 TEAM K・E Fishing log 黒ラブぼすおの大きな夢 フリー・スタイル・フィッシング Jキレジの釣技談義 広島おやじの倉橋釣り日記 子供と遊ぼう! 0235*Style 2012年~東京湾なら俺に聞け! 離島漁師犬ブログ 釣り野郎! その男、藪こぎ中 浜防風 趣味は釣りです 釣り迷人の悪あがき 釣りと日常 釣りと日常
プロフィール
浅田軒
浅田軒
美味しい魚釣りが好き!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!




お友達にして頂いている、はじけさんの記事で

カヤックでの釣り、行動について問題定義をなされています。


Have fun! さん カヤックフィシュイングの危険認識 より




8mの風の中を、カヤックで出られないのは


へタレだと


言う人がいるそうで。



私も、へタレで結構です。


私は、カヤックには乗りません、でも、船が大きくても、小さくても同じだと思います。

海では多くのカヤッカーに会っていますし

はじけさんと知り合ってからは、洋上で会話したり

ポイントを教えたりもしていますが、最後には「お気をつけて」と


私には、船に関しての先生がいます。

私よりも年下ですが、船に関しては長い事やってきた人です。


端から見ると、うるさい人と言われた事も有りますが

理由があって、うるさく言っている事を理解できないと

自分にとって損である事に気が付かないで過ぎてしまいます。


今でも、一緒に行く時は海の上で標識、ルールを忘れぬように言い合っています。

そのために、今まで大きな事故に会うことも無くすごしていますが

今でも常に、安全を心がけて毎回、出艇しています。


小さい船がいれば、手前で減速安全確認してから加速。


しかし、近くに来てもスピードを落とさない嫌な船も多くいます。

こちらが、保持船なのに避けない運転手などなど。


手漕ぎ、インフレータブル、カヤックの方たちも

海の上での危険性を、十分、分かっていてくれると有り難いと思います。


何しろ安全、どこまでが安全か?これも難しいですが

自分に安全でも、それを人には強要しない事!

人に対し、へタレ云々言わぬこと!

危険な海に、出ていても誰もあなたを褒めません。

一人だけで責任を負う事はできないので、重々考えて行動していきましょう。



上手く、考えが表に出せないのですが分かってもらえるかなぁ・・・・





何にしろ、安全で楽しく釣りを皆でしていきましょう。




にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
同じカテゴリー(釣り)の記事画像
鹿児島県、種子島に行って来た  2
鹿児島県 種子島に行って来た 1
ハゼ釣りで、お茶濁し!
海が荒れたら
江戸前はぜ釣り!
またまた、鯊釣り
同じカテゴリー(釣り)の記事
 鹿児島県、種子島に行って来た  2 (2013-07-16 06:58)
 鹿児島県 種子島に行って来た 1 (2013-07-14 20:04)
 ハゼ釣りで、お茶濁し! (2012-11-16 21:31)
 海が荒れたら (2012-10-03 17:26)
 江戸前はぜ釣り! (2012-09-29 22:17)
 またまた、鯊釣り (2012-08-15 20:34)

この記事へのコメント
ありがとうございます。
人それぞれ同じスキルなわけがないので8mで出て大丈夫な人と全然ダメな人がいるのにそれを強要してしまうのは間違いでしょう。
大きな船から見れば邪魔だろうと思います。はるか彼方からエンジン音がしだした時からカヤックを船と直角にして逃げはじめます。海上は弱者優先ではないですからね。
Posted by はじけよう at 2010年06月08日 10:17
確かに水をなめてる方って少なくはないんですよね
JETSKIしてても、酒飲んでライジャケ着てない人いたり‥
んで、毎年数人死んでしまうのよね‥
東京湾ですら、クルザーでも冷や汗でるような
突然荒れる時もありますから
カヤックなら事前情報とその時の気象の変化から感を頼りに判断して
なおさら気を付けないと、いけないと思いますけどね
でも、その恐怖を体験しないと慎重にならないのも事実なのかもしれませんね‥。
Posted by Fishinglife at 2010年06月08日 10:32
まったく、その通りだと思います。
危険なのに出航して何がエライ?
ヘタレでも小心者でも結構じゃないですか。
幸運にも事故を起こさないこと、無謀を自慢されても「だから何?」・・・
その無謀な思考回路が別の意味で「スゲー」だけですな。

乗合船で他船が出さないのに、無理やり出して20分で早上がり・・・
10人以上乗せて¥13000の内、¥2000しか返さない・・・
ま、あの布良のクソ船は無謀な演技かましてくれたんでしょうけど(怒)
出船中止、早上がり自体は正しい船長判断であれば大賛成なんですけどね・・・
Posted by 横浜イカキチ at 2010年06月08日 13:08
浅田さん、こんにちは!
このブログについて、僕も近い内に記事を書く予定です(笑)
海に対して自信を持つよりも、臆病なぐらいで良いと思います。
自然の力に太刀打ちできるわけないんですからねぇ・・・
大きな魚、沢山の魚よりも無事に帰宅するのが何よりの土産だと心に念じて、これからも釣行します!
Posted by らずくん at 2010年06月08日 15:26
はじけさん、こんばんは

頭の中で考えている事と、書き込んで表に出すのは上手くいかないのですが、はじけさんと同意見だと思います。
強要するような事は一切駄目ですよ!

皆が安全に楽しく。これが一番ですよね。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月08日 18:11
Fishinglifeさんん、こんばんは

確かに多いようですね、これも事実なんでしょうけど・・・

私の周りでは、危ないと出て行かない人が多いですよ。

私も、かな?ブログによく中止!でもその後は、凪!なんて良く有りますけど、出す時には10m風があると諦めておきます。

無理しても楽しい釣りにはならないですからね。

先日も、JETで事故、2人が行方不明???
JETするなら、ライジャケ着てるんだろ何で行方不明になるの?
と、思っていましたが着ていないで乗っているんでしょうね。

自分を守るのに必要なのに、無駄に命を粗末にして、そう思います。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月08日 18:20
イカキチさん、こんばんは

臆病と言われようが、安全が一番です。

某船頭さん、イカキチさんに言われた事が後日分かり、その後は、行っていないんですよ。
書く事は控えていましたが、天気図、情報から、前日館山入りしていたのですが、これは無理と判断して当日の朝に断ったのです。文句を言われました、しかし、無理ですからやめますと。
結局、5時出船が8時まで伸ばしたとか。この時点でこの船頭は天気図が読めていないと判断してその後行っていないのです。

最近は、少しよくなったようですが(情報だけは見ているので)。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月08日 18:27
らずくん、こんばんは

おおきな問題ですよね、自分は出れるからと言って、それを出来ない人に「へタレ」などと・・・

信じがたい言葉です。

安全を考えて何処が、ヘタレ なんですか。

もし、事故が起きた時、自分の責任だからほっといてくれと言われても、周りの人たちはそうは思いません、必ず救助に向かうのです。
その事を考えて行動する事ですよね。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月08日 18:35
>一人だけで責任を負う事はできないので、重々考えて行動していきましょう。

この一言に尽きますね。
結局事故が起こると、ちゃんとしてる人たちが迷惑するんですよね。
最終的には自分の一番大切な人はもちろんのこと・・・それ以外のいろんな人に迷惑をかけることになる。

危険なことをカッコイイと思ってる人たちもいます。

ヘタレで結構!!
ヘタレ万歳(*・∀-)☆
Posted by ちさやん at 2010年06月08日 19:09
ちさやん、こんばんは

自分たちが、ポリシーを持っていく事が大切ですよね。

無謀な事、無理な事をしていても本当に褒めてくれる人はいないと思いますよ。

ブログで知り合った人たちにもし何か有ったらとても悲しい事ですからね。

一番に安全です。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月08日 21:03
やはり安全第一ですよね!
特に海は、なめてたらヤバイですね。湖は少々は大丈夫な事が多いですけど。
Posted by Jキレジ at 2010年06月08日 22:06
Jキレジさん、こんばんは

安全が一番!!

海に浮かんでいのは好きですけど、結構怖いな~って思う事も良く有りますからねぇ。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月08日 22:31
じゅうぶんに伝わりましたよ^^;
最近は海での暗黙の了解みたいな、う~んモラルやルールだけで終わらせたくないのですが烏賊釣り船ルールは全く無視する船宿さんもあります。名前だせないけど・・・真夏の烏賊船は船首突っ込んでなんぼの世界。そのルールを守らない船がいるだけで大惨事も予想できるわけです。おォ~怖い。カヤック見かけたことあります。声が届く範囲だと「気をつけてくださいね」と声かけてます♪
Posted by りんりん♪ at 2010年06月09日 10:49
こんちわ!

最近、思うのはTV見ててもマグロやカツオ漁師さん達は結構な荒波に出て行くじゃないですか・・・何で救命胴衣着けないんだろ?・・・遊漁船じゃなくても義務化した方がイイですよね。
海難事故の捜索は海上保安庁や自衛隊、近隣の漁師達にも迷惑を掛けますし、何より遺族が可哀想です。

あの船宿は悪質じゃなくて、天気図が読めていないんですか・・・
余計に嫌です!ガクガク((゜Д゜))ブルブル
安全第一です!!
私の時は他船のオカミさんに「出ないんですか?XXは出るらしいけど??」と聞いたら、「ウチらはね、この様子じゃ出れませんよー出ると言うなら出るんじゃない?(笑)」って笑ってましたからね・・・
多分、近所でも浮いてるんじゃないですかね。
ま、イイです。二度と行きませんから(笑)
Posted by 横浜イカキチ at 2010年06月09日 13:00
こんばんわ
鮎釣りも関東では解禁になったようですね。

私の過去記事で”正常性バイアス”というのがあるのですが、いかに安全に物事を行うかと言う観点からすると、どんなベテランでもこのことを忘れてはならないと思います。

こんな状況でも大丈夫だったんだなどと言う無謀行為を自慢げに話す人はだめですね。
勇気ある撤退、無理をしない行動が一番ですね。
Posted by ZenZen at 2010年06月09日 19:38
止めるのも勇気です。

勇気と無謀は違います。

無謀を勇気と勘違いしてる
やから多いです。

 海も河川敷もみんなのものです。
ルールは守って使うのが、当たり前です。
Posted by masapa2200masapa2200 at 2010年06月09日 20:45
なんか 凄い事になってるんですか・・・
カヤックフィッシャーさんは、皆さんマナーがイイ人ばかりだと思ってましたが、冒険野郎が居るんですね。
はじけさん所に覗けばその詳細が分かるのかな?

浅田軒さんが書かれてる通りだと思いますねぇ~ 安全が一番です。
無知と無謀は、周りが迷惑しますね(汗)
私も時々 無知により 冷っとする事があるんですが・・・
Posted by ittoQittoQ at 2010年06月09日 22:30
りんりんさん、こんばんは

伝わりましたか、ありがとうございます。
若い時はどうでも良いや~!だったのですが。段々そうはいかなくなるのが年なんですねぇ。

安全にしないと不幸な人が増えるんですよぉ。

知らない人でも嫌なもんです、事故とか無くすごして生きたいですよねぇ~。
Posted by 浅田軒 at 2010年06月09日 22:54
追記♪

そう言えば 
ちさやん の所にシーサーが(笑)
今気が付きました(爆)
なんだか 呑べぇ のblog見たい(笑)


あっ そうそう ジェットはライジャケだけじゃなくヘルメットも必要です♪(いや必須)
Posted by ittoQittoQ at 2010年06月09日 23:19
イカキチさん、今晩は

呼び出し喰らって今戻りました・・・はぁ


某船長は、多分 NHK を鵜呑みにしてるのかも知れませんねぇ

もう少し勉強が必要かと思います。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月10日 00:27
Zenさん、こんばんは

河川敷の事件は、水が増えてきた時点で早くに撤収できるトップがいれば助かったのでしょうが。

甘く見すぎなんですよね。

自然は、すごいと言う事を忘れない事ですよね。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月10日 00:34
masapa2200さん、おはようございます

天気が悪いのに、川にい行って事故になったり、荒れた海で無理に出て事故にあったり、いやですよね。

本当に、止めましょうと言える人が勇気なんですよね。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月10日 07:55
ittoQさん,おはようございます。

私も、注意はしているつもりなのですが、たまに流木が近くに寄っていたり ヒャッとしたりしています。

東京湾は川が何本も入っているので沈んだ流木とか見えないゴミが結構あるんです。シャフト船なのでもしもの時に怖いです。


ちさやんの写真なかなか向くのが無くって迷ったのですが、可愛く感じるかなぁって作ってみました。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年06月10日 08:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カヤックの安全のために。
    コメント(23)