ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アユ釣り日誌 ジャークリマニア釣行記 海愛人 はじけよう 釣吉ittoQ日誌 ちさやんの「お外大好き」 HIT! 悪戦苦釣Ⅱ 人生、時々・・・風来坊 横浜烏賊人 マイ・アウトドア@新潟 TEAM K・E Fishing log 黒ラブぼすおの大きな夢 フリー・スタイル・フィッシング Jキレジの釣技談義 広島おやじの倉橋釣り日記 子供と遊ぼう! 0235*Style 2012年~東京湾なら俺に聞け! 離島漁師犬ブログ 釣り野郎! その男、藪こぎ中 浜防風 趣味は釣りです 釣り迷人の悪あがき 釣りと日常 釣りと日常
プロフィール
浅田軒
浅田軒
美味しい魚釣りが好き!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年07月13日

マダイ

今現在使っているのがこの竿たち。

乗り合いなら、金沢八景から
仕立てなら洲崎から

つり方はほぼ似ているものが有ると思います。

昔は、

横須賀~鴨居のマダイ釣りは、
私の覚えている限りでは、たて釣りといわれる
中オモリを2~3付けその下にハリスでテンヤ
竿は使わずナイロン糸でした。
その後、専用竿が出る前まで、カワハギ竿に
鋳込み天秤の20号ハリス2ヒロにテンヤを付ける
リールシャクリ。

今は、上総港辺り、天羽漁協がやっていた
中オモリ10号ハリス5ヒロに豆テンヤ


一つオモリのシャクリや中オモリを軽くして
カブラを付けたり、流しながらなので、周りに
糸立ちを合わせられる程度にオモリを合わせる。

など

周りに迷惑が掛からなければ船長に言い新しく試すことも

そして、気に入ってるのが
一つカブラの スピニングリールシャクリ
乗り合いのときは注意が必要。

柔らかめの竿にスピニングタックル。
掛かれば面白いが、まだバラシ易いなど、問題点も多いが・・・
広い範囲を探れる利点も。

まぁ、絶対は無いのだから、試してみるのも
良いですよね。


http://www.asadaken.jp/


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ
同じカテゴリー(江戸前釣具)の記事画像
エビ スズキ釣り
青ギス竿
本日休漁日
エビ餌のつけ方2
エビ餌のつけ方
タイカブラ
同じカテゴリー(江戸前釣具)の記事
 エビ スズキ釣り (2008-08-09 14:29)
 青ギス竿 (2008-07-15 14:27)
 本日休漁日 (2008-07-15 11:35)
 エビ餌のつけ方2 (2008-07-12 15:15)
 エビ餌のつけ方 (2008-07-12 11:56)
 タイカブラ (2008-07-11 23:18)

この記事へのコメント
状況によって魚の反応も様々なわけで
これで完璧ってものが無いので自身で考えた
メソッド・タックルを試し、自分の物にしていくのも
楽しみの一つですよね♪
Posted by ぶっさん at 2008年07月14日 10:37
そうですね、それが楽しみの一つです。
船に乗ってると、プレジャー、仕立ての場合勝手な事が出来ますが、乗合はマナーを重んじ他の人に迷惑かけないようにしないとならないですからね。
 
釣りは楽しい!
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2008年07月14日 13:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
マダイ
    コメント(2)